News
年末年始休業のお知らせ
2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)を年末年始休業とし、期間中の事務局業務は誠に勝手ながらお休みとさせていただきます。年末年始休業中のお申込み、お問い合わせについては、2021年1月4日(月)より順次対応させていただきます。
また年末年始はフリーダイヤルが混雑することが予想されるため、ご質問等は「お問い合わせ」フォームからのご連絡をお願い致します。
当事業を開始いたしました。
こんな悩みありませんか?
- 求人はしているが若手の人材が取れない
- せっかく採用できても定着率が悪い
- 派遣や人材紹介はコストがかかってしまう

東京都のIT人材育成支援事業で
そんな若手人材不足のお悩みを無料でサポートいたします!
IT人材育成支援事業とは
新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により失業した方(35歳以下)が、今後さらなる成長が見込まれるIT分野
に就職できるよう、必要となるスキルを習得できる職業訓練と求人開拓等の再就職支援を一体的に行う事業です。

- 求人申込条件
-
- 原則として正社員での雇用を前提としていること
- 都内事業所での雇用を予定していること
- 労働関係等の法令を遵守していること
実践的な職業訓練で
必要な知識やスキルを習得!
求職者に、IT業界で働いていくための知識を学び、IT業界での必要な知識やスキルが習得できる職業訓練を実施します。
IT業界で働いていくための知識を学んだ後は、希望により専門コース(ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、ソフトウェアエンジニア)に分かれて訓練を行います。
コース案内
- 【必須】IT系一般人材養成コース(2週間)
- ビジネスマンとして備えておくべき標準スキルと、IT業界で働いていくための知識が身に付きます。
- 【選択】IT系専門人材養成コース(8週間)
- 3つのコースから1コースをお選びいただき、ITの専門技術を学びます。
-
コース1
ネットワークエンジニア養成コース
(訓練時間:240時間程度を想定)インターネットの基幹技術の1 つで ある Network の技術を学びます。
-
コース2
サーバーエンジニア養成コース
(訓練時間:240時間程度を想定)サーバーの基礎的な技術を国際認定資格「LPIC」に準じて学びます。
-
コース3
ソフトウェアエンジニア養成コース
(訓練時間:240時間程度を想定)プログラミング言語「Java」を用いてプログラミング技術の基礎を学びます。
お申込みから採用までの流れ
-
Step1.
お申込み
まずはWeb上または電話でお申込みください。
当事業の企業担当者がご説明に伺います。 -
Step2.
求人依頼・マッチング
求人内容を詳しくヒアリングします。求人条件などのご相談も承ります。当事業に参加した求職者の中から求人内容に合った人材のマッチングを行います。
-
Step3.
面接
貴社への就職を希望する求職者との
面接を設定します。
貴社の雰囲気や仕事内容をご説明ください。 -
Step4.
採用
キャリアアドバイザーが採用後の
定着支援までしっかりサポートします。